| 
 | |||||||
| 
 | |||||||
| 名 称 | 不動山 大学院 | 
| ふどうさん だいがくいん | |
| 通 称 | 八事のお不動さん・八事の大学さん | 
| 宗 派 | 真言宗醍醐派 | 
| 
							本  尊 | 
							大青面金剛(庚申さま) | 
| 脇 侍 | 
							五大力さん | 
| 住 所 | 〒468-0066 名古屋市天白区元八事1-197 | 
| 電話番号 | (052)831−0421 | 
| 
							真言宗。創建不詳。前身は鎌倉期に開創された 真言密教の古刹。大学院は文字どおり徹頭徹尾 学問修行の寺であり、祈願の寺である。京都の 醍醐寺末で、中世の頃八事に塔頭末寺数々寺を もつ大聖寺という古刹があり,現在の元八事の 地に修行僧の教育にあたる寺子屋があったが、 これが草創期の大学院の姿である。寛永18年( 1641)備中出身の僧善能法印がこの地に 草堂を結び、本尊青面金剛(庚申さま)を奉安し、 真言密教を広めた。「尾張徇行記」に、「庚 申堂一宇あり、山伏これを監理するとあるのは大 学院のことである」と記載されている。 |